先週に続き山仲間3名と姥ヶ岳を訪れた、先週の能郷白山の隣だ
ナビでコースを探ると国道157の温見峠を案内するがあの道は余り通りたくない、そんな訳で
少し遠回りになるが高速で白鳥まで行き九頭竜を経由して大野市から157を走って平家平へ向かう。
登山口へは一番乗り7:35到着、準備して登山開始だ
登山道はゲートを越えて直ぐに林道から離れるが二度ほどまた合流して続いている8:32
歩き始めて45分
 |
 |
 |
 |
 |
 |

ツリバナ |

ツリバナ |

サンカヨウ |

ニョイスミレ |

ラショウモンカズラ |
 |
 |

カツラの葉 |
 |
ここまでちょっと前なら多くの花に癒されるところだが時既に遅しで殆ど花は無い、
当てにしていたザゼンソウも一つも見つけられづでした
ここから急な坂道を登りベンチのあるブナの林に出る、見事なブナ林だ8:46
緑化した身体に変身しここからだらだらとピーク1243mを越し一旦下ると水芭蕉の群生地看板へ
しかしどこを見ても葉っぱが無い、昔はあったのかな?

コアジサイ |
 |
 |
 |
 |
 |

水芭蕉の葉も見当たらない |

トウゴクミツバツツジ |

ウスキヨウラク |

ウスキヨウラク |

ミヤマシキミ |

ツクバネソウ |
いよいよ此処からはだらだらと斜度を増しながら頂上を目指す
途中1447のピークを越え笹薮に囲まれた登山道を登れば頂上だ。11:20到着

ウリハダカエデ |

ウリハダカエデ |
 |

カタバミ |
 |
 |
 |
 |
 |

白山と笹生川ダム |

エンレイソウ |

タムシバ |

オオカメノキ |

ユキザサ |

|
しっかり頂上で白山満喫
早々に下山です
来た道を戻りますが、今晩の酒の肴を少しだけ頂いて下山です
そしてもう一つ大栃ノ木に立ち寄り鋭気を頂きました
今日も楽しい山歩きに感謝です
帰りには地元で有名な里芋の煮つけとそばの美味しい梅林でお腹も満たして帰路に就きました

ブナの葉 |
 |

ブナの葉 |
 |
 |

大栃ノ木 |

大栃ノ木 |

祠 |

ニリンソウ |

ニシキゴロモ |
 |
 |
 |
 |
 |
|