能郷白山(1618m)
(登山口1020m~頂上まで標高差595m)
ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る

2020.5/22(金) 日帰り 3名

アルバムはこちらから
地図とコースタイムは下の方に 
出逢った花や鳥たち
 
頂上からのパノラマ地形図


5/22(金)    
先週に続き山仲間3名と能郷白山を訪れた
国道157が能郷から先災害通行止めで通れず、電話で関係に確認したら県道255から折越林道で157に入る迂回路
を案内されてヒタスラ山の林道を走る。この林道は尾白木山登山口があり来たことがある場所だった
途中なかなか見ごたえのある滝と、林道を覆いつくす多くの巨木、特に栃木が多く、癒されながらあっという間に
温見峠到着、8時前でした。誰も居ず貸切登山に期待が持てそうです


栃ノ木

栃ノ木の葉

タニウツギ

ウワミズザクラ

ウワミズザクラの花

温見峠

温見峠の車道には通せんぼのゲートが据え付けてありました、が、この先福井県側には行けるので
動かせば通れる状態でした。
早々準備をして登山開始です。
先ずはコロンブスピークまでの超急登をエッチら休み休み上ります
出始めは素晴らしく奇麗に並んだブナ林に囲まれて、その先はガレた落石注意のロープありの急登
背後に荒島岳が見え始めればロケーションの広がった急登、
その後、すこーし斜度も緩むがそれでも急登、そしてやっとのことでコロンブスピークへ
コロンブスがアメリカ大陸を発見した年がここの標高らしい


素晴らしいブナ林

ウリハダカエデ

チゴユリ

ミヤマシキミ

ナナカマド

ムラサキヤシオ

ヨウラクツツジ

コバイケソウ

コバイケソウ

マイズルソウ

ユキザサ

オオカメノキ

左に経ヶ岳、
その右に荒島岳

ユキザサ

エンレイソウ

ユキザサ

オオカメノキ

オオカメノキ

サンカヨウ

サンカヨウ

コロンブスピーク

ここまで登ってしまえば頂上は手中に収めたり!
ここから見える頂上方面を仰げばゆるゆるの登りだ、木も無くなりササの草原が広がつている
休憩後はチシマザサの奥を覗きながら頂上を目指す(根曲竹発見)

サンカヨウやカタクリに癒されながらミズキ庭園を経て臥竜ダケカンバのトンネルを抜け
左に白山方面見ながら頂上到着
登山開始7:53、頂上10:35、歩行時間2:47でした



出発

カタクリ

カタクリ

タチツボスミレ

カタクリ

頂上方面

オオバキスミレ

ショウジョウバカマ

新しくなった標識

一等三角点

そのまま奥社に向かいます
少し谷コースに下り分岐を右に、奥社到着です、が、昔と違うじゃないか
案内をふむフムするとどうも雪で壊れて立て替えられたらしい
南側は風が強くゆっくりできず早々に頂上へ戻って大休止です。
私一人ザゼンソウを捜しに谷コースへ下ってみるが見つける事が出来づに頂上へ


ヤマハタザオ

ヤマハタザオ

オオバキスミレ

昔の奥社と頂上

頂上の様子

奥社の社

ザゼンソウは諦めて来た道を下山開始
途中コロンブスで休憩しただけで皆さん元気です
登山口には12:35到着


今日も誰にも会わずゆったり楽しい登山が出来ました
さて、来週は何処へ行くかな?




 全行程 登山口(1020m)~能郷白山(1618m) 標高差: 595m   総歩行距離: 5.2㎞
累積標高差: 681m 総歩行時間: 4:48h
    677   歩行スピード: ㎞/h

5:00 多治見 標高差は595m
距離は約5.2㎞
往復約4時間
出発
7:44
7:53
温見峠
1020
8:23 入り口から
500m1/4標識
見事なブナ林 ミヤマシキミ チゴユリ
ミツバツツジ マイズルソウ
モチツツジ
8:37 お迎え
ダケカンバ
急登 ロープ ガレ
落石注意
8:53 13/12
姥ヶ岳眺望
急登 オオカメノキ
コバイケソウ
9:02 2/4標識
標高1240
登山口まで1160m カタクリ
9:30
9:40
コロンブス
ピーク1492m
ここから平坦
手前のピークが見える
エンレイソウ
サンカヨウ カタクリ
9:36 ミズキ庭園 湿地
9:52 3/4標識 ちょっと登り
ササ
サンカヨウ カタクリ
マイズルソウ 群生
10:05 能郷白山頂上
1618
ショウジョウバカマ
10:12 奥の院 風強い カタクリ サンカヨウ
ザゼンソウ探し 谷コースへ少し下る
見つからず戻る
10:35
11:05
能郷白山頂上
1618
休憩
11:16 3/4標識
11:26 ミズキ庭園 湿地
11:36 コロンブス
ピーク1492m
11:53 2/4標識
12:13 1/4標識
12:35 温見峠
1020
14:00 多治見 帰路

ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る