御前山(1646m)
(登山口740m~頂上まで標高差906m)
ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る

2020.5/9(土) 日帰り

アルバムはこちらから
地図とコースタイムは下の方に 
出逢った花や鳥たち
 
頂上からのパノラマ地形図


5/15(金)    
足腰強化の為ちょっとハードな日帰り登山、それも行った事の無い山
先日登った簗谷山から見えてた飛騨の御前山に決定
朝4:30起床で午前中に仕上げるつもりで出かける。国道を脇目も降らずにヒタスラ走り飛騨萩原へ
交差点を右折し事前に調べた道なりで途中の獣ゲートを開けて水洞平へ、誰も居ない

早々に準備して登山開始だ
20分程林道を歩き本チャンの登山道へ、ここが4合目らしい
沢沿いの橋有、脚立はしご有の楽しい道だ


クロモジ

クロモ

コミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ
ワチガイソウ

ワチガイソウ

ミヤマシキミ

ミヤマシキミ

ここまでゆったりした道のりだったが鳥居の先は急な岩場の登山道だ
それでもミソサザイの囀りと沢音に癒されながら六合目を経て七合目辺り?の屏風岩へ
更に急な沢道を、シロバナエンレイソウ、バイカオーレン、ワチガイソウを写真に収めながら
九号目まで到達する


ホクリクネコノメソウ

ホクリクネコノメソウ

ヤグルマソウ

ユキザサ

アスナロ

シロバナエンレイソウ

シロバナエンレイソウ

バイカオウレン

バイカオウレン

バイカオウレン

ワチガイソウ

ここからも一気に急登、だが稜線が見えていてあと少しと頑張れる
登山道までは、タケシマラン、ツバメオモトも見つけ、直下では多くのショウジョウバカマやバイカオウレンが
咲いていて登山者を癒してくれる
頂上は独り占めだ


タケシマラン

スギゴケ

バイカオウレン

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

御嶽山

乗鞍岳

槍ヶ岳、穂高

木曽駒ケ岳、中央アルプス

??

避難小屋

白山

頂上からは360度とはいかないが御嶽が目の前だ
先の避難小屋からは反対側の白山が見える。少しバテ気味の体を休めエネルギー補充をして下山開始
周回コースで上村コースへ下る
下山直後の登山道にはマイズルソウ、ショウジョウバカマ、ユキザサが群生していたが
残念ながらショウジョウバカマ以外は花はこれからだ
下山道はチンタラと稜線歩きで斜度も無く九号目の小屋から鉄塔を見ながら色んなポイントを通り
あっという間に5合目まで
ここからは若干急な坂を下り四合目登山口へ到着です


ここからは少し遠回りだが林道を歩き上村コース登山道へ
でもここから駐車場までの車道歩きがとっても辛かった、3キロ45分かかりました
周回コース12.2K、標高差900m、
登りは急な沢沿い
で楽しく下山は急さを感じさせない稜線歩きで
とても楽しいコースでした





 全行程 登山口(740m)~御前山(1646m) 標高差: 906m   総歩行距離: 12.2㎞
累積標高差: 1077m 総歩行時間: 6:00h
    1073m   歩行スピード: ㎞/h

ピンク→(登り)黄→(帰り)
4:50 自宅 120㎞のドライブ
7:03
7:15
飛騨萩原
水洞平P
しだれ桜、
7:36 四合目登山口 コミヤマカタバミ
ミヤマシキミ
8:12 鳥居 ここからちょい急 バイカオウレン
ワチガイソウ
8:21 六合目 ホクリクネコノメソウ
9:00 屏風岩 ずっと沢沿い シロバナエンレイソウ
ツバメオモト
9:31 九合目 沢が無くなる ショウジョウバカマ
タケシマラン
10:03
10:22
頂上1646 避難小屋から白山
頂上からは乗鞍、穂高、槍、御岳、中ア
バイカオウレン
ショウジョウバカマ
10:38 猿の鼻観音 マイズルソウ
10:53 九合目小屋鉄塔 ムシカリ、ニシキゴロモ
11:00 焼堂観音展望台
11:09 瞑想の岩
11:19 もみの大広場
11:24 石楠花観音八合目
11:32 撰場観音
11:40 岩屋
11:43 憩いの広場
11:46 七合目
11:55 展望台
11:56 六合目
12:06 中呂花池分岐
12:06 五合目
12:09 夫婦大ヒノキ
12:09 花ヶ尾渓谷分岐
12:18 四合目登山口車道へ 車道を歩かず
下山の方が良い
12:34 県道登山口
13:15
13:25
飛騨萩原
水洞平P
16:00 自宅 120㎞下路で

ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る