立山 山スキー(雷鳥沢テン場2350m)
(1日目雷鳥沢左岸尾根~二日目雷鳥沢右岸尾根(ハイクアップコース)3日目室堂自然保護センター裏コース
ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る

2014.5/2(金)~4(日)        

アルバムはこちら
地図とコースタイムはこちらから 
出逢った花や鳥たち


昨年の暮れ行きたかったパウダーの立山、惨事となった雪崩事故で中止し春山決行となった。
もう少し早い時期にと計画していたが仕事の関係でGWに、
天気予報は悪くなく、思いっきりBCを楽しもうとワクワクだ。
早々に仕事を終えて家に17:30帰宅、準備しておいたザックを車に積み込み
忘れ物無い様確認しいざ出発だ。
割引の無くなった高速代6090円をケチり下道を走る。距離は250㎞、5時間のドライブだ
この国道は車も少なく皆、走るは走るで追随して、目的地の立山駅の無料Pには
22:30着でゆっくり休むことが出来た。
駐車場もGW中日の平日とあって7割くらいの駐車率かな?余裕で止められました。
明日からの雪山に期待を膨らませ少し酔いよいで深い眠りに就きました。
明日からの楽しいBCを宜しくです。


5/2(金)   
前夜泊、起きて見れば駐車場はほぼ満車状態、ユックリ出発の準備を整えて8:20初のケーブルカーに間に合う様
ザックを担ぎ出発する、朝一番の人達は既に山の上かな?
今回はWebで予約した切符を楽々交換して予定の8:20に乗り込む、既にこの時間観光客が多く
スキーを担いだ人はまばらだ。

ケーブルカーから美女平で高原バスに荷物券2ヶ¥600を追加支払い一番後部座席でゆったり1時間のバスでの
ドライブだ、天気がよく、途中、立山杉や称名滝やら運転手のサービスが行き届くが廻りは韓国語が飛び交う。
今年は意外に少なく感じる雪の大谷は14mらしいが、どう見ても10mあるか無いかに見えるのは気のせいかな?

やがて室堂に到着し野外に出れば別天地!素晴らしい雪山が360度ぐるりで迎えてくれる。

昭和に建て替えられた雄山の旧社を見学し別天地へシールを付けて飛び出せば、
立山三山から別山までの連なりや、目の前の浄土山も真っ青な空に美しく清らかに聳える


室堂ターミナルを振り返れば360度の立山が一望だ
左に別山~真砂乗越~真砂岳、コルを経て富士ノ折立~大汝山~雄山、浄土山、室堂山~国見岳


殆どの人達が一ノ越方面へ歩いて行くのを尻目に、目的の雷鳥沢方面へ出発だ
広大な雪の平原、室堂平から少し下ればみくりが池温泉へ、ここで少し登り
地獄谷を避けて大きくリンドウ池を回り込むように迂回すれば雷鳥荘だ。
ここまで来ると眼下に雷鳥沢が広がり別山、奥大日岳がドーンと構えて聳えている。

みくりが池温泉 ~ 雷鳥荘と別山、 奥大日ヶ岳  眼下の雷鳥沢のテン場 テン場の管理棟、 今回の借地

雷鳥荘からテン場までのバーンが先ずは最初のゲレンデになるが
思い荷を背負っての華麗なるターンに自信がなく、ここは慎重にユックリ下山し
二晩の借地を一等地に借り入れて先ずは館の設営だ。GWとはいえサスガに平日モードでテントも少ない。
ユックリしっかり設営した後は、先ずはこれでしょ!
快晴の中、ここまでの労をねぎらう。
それも素晴らしいロケーションをつまみにしてね。

左に雷鳥沢ヒュッテとロッジ立山連峰、奥大日岳

設営した我が館と 先ずは背負って来たMyビール、お気に入りの雪の箸置きで乾杯だ!
11:30~一時間の余の至福の待夢でした。
少々酔いよいですが気持ちを
キリット切り替えて雷鳥沢左岸を
登り詰めます。
ザクザクのザラメ雪で
とてもスキーには不向きな雪だ
それでも取り敢えずピークへ
           
登り詰めた2645m地点からの展望
左の立山三山、弥陀ヶ原と国見岳、手前に地獄谷
奥大日ヶ岳と同じ目線?眼下の雷鳥沢を俯瞰、My spur

登り2時間、スキー滑降5分…あっけないけどこれが楽しくてやめられないんだなぁ~
テン場に帰り先ずは温泉へ…今日の疲れを癒します
その後は少しだけ昼寝で身体を休め夕方のロケーションを楽しみながら
至福の時、第二段目を過ごしました。

テン場から奥大日方面へ登り詰め雷鳥沢ヒュッテで温泉に浸かり、テントの中から景色を満喫しつつ

雷鳥沢ヒュッテからの大展望です。
素晴らしい雪山


あとは時間の経過を楽しみながら眠りに就きます…が
今回の立山は気温がとても低く軽いシュラフのせいもありますが、下からの冷え込みが体に冷たく
持って来たもの全てを着込んでも寒さがどうしようもなかったです。
やはりシュラフのせいが大きいのかな?次回は是非冬用を…反省です。
          

5/3(土)  / みぞれ
寒さで熟睡とまでは行かなくても前日夜の19:00~ウツラウツラで、今朝も目が覚めたのは5:30、
充分な睡眠だ、テントから出て見れば雷鳥沢を登る人の点が繋がっている、まだ日の出前なのに…
先ずは活力!昨夜の味噌汁の残りを温め白米にサバの味噌煮、贅沢過ぎる朝食をとり
活動開始だ。
朝陽を浴びて生吹く山々が光り輝いている。
早々に準備を整え雷鳥沢の右岸を剱御前小屋に向けて出発する
剱沢を越え斜面に差し掛かったあたりで既にガチガチの雪面で躊躇なくクト-装着だ
今回はヒールアップすると効き目の弱くなるクト-にホームセンターで買って工夫した手製の押さえを試して見た
これが素晴らしくクト-を押し込んでくれて素晴らしい効き目だ!
こんなアイスバーンの雪面には助かる
そんなこんなでグングン登り7:25にテン場を出発、9:30には剱御前小屋に到着だ
登りの途中擦れ違いのパーティからこんな素晴らしい天気も昼には大荒れになるらしい…
と忠告を受けていて小屋番さんに様子を伺うが、やはり荒れるらしい返答だ。
剱沢を滑って登り返せば丁度昼くらい、行って来られるかな?
そんな誘惑もあり小屋から外を眺めてみると外は既に強風で視界も悪くなりつつあった。
小屋で少々休憩し下山を決心、まだ10:00前だ。

小屋で休憩した後、どんどん登って来るハイカーを尻目に下山! 剱沢は又の機会に…
テン場に戻れば視界が悪くなりする事無くって温泉へ
2時間かけて登って来た斜面もスキーで下れば
一気、10分だ!あっという間だね
そんでもって
帰ってくればこれだもの!
  
下山して正解だったかな?
雨あられで荒れて来ました。
温泉に浸かりゆったりだね
           
夕方5時頃まではガスも晴れづ、温泉でゆっくりしてテントでのんびりです
廻りのテントも出かけた人たちが次々に下山し、思い思いの行程の厳しさを
下山した喜びに置き替えて興奮気味に喋っているのが印象的でした
こんな天気の中、無事に帰れて良かったです。

天気予報通り5時過ぎには雲が一気に晴れて素晴らしいロケーションです。

雲が晴れて立山一望、テントから次々と人が出て来ます。

立山三山の浮き立つロケーション、真砂岳、     富士ノ折立       雄山   


夕日を受ける立山

月夜の雷鳥沢ヒュッテ

そんな立山の2日目もゆった~りと時が流れて寒い夜をウツラウツラ過ごして最終日の
朝を迎えました

                         
5/4(日)  
最終日の朝は昨日の嵐とは打って変わって
爽やかな泣けるよな青空が広がる
奥大日岳に息吹を注ぐモルゲンロートのあとは

我が体に活力、朝はしっかり摂らないとね?
その後はテン場を撤収して帰路に就く

           
テン場撤収、テン場出発は7:45だ、先ずは雷鳥荘の急なゲレンデを登り詰め名残惜しくテン場を
覗き込む
ゲレンデを登り切った雷鳥荘、 テン場を覗き込む、 我が館のあった空き地、  朝の立山    
               
気持ちの良い快晴の空の下、こんな環境に
自分が居る事に感謝しながら足を進めれば
やがてみくりがいけ温泉へ、
この辺りからは通常の観光客も多くなる
                         
その先のリンドウ池の畔にあるハイマツ帯で出逢いたかった雷鳥に…
雄は羽の色が疎らに…メスはまだ白さが残る
写真には納められなかったが全部で4羽の家族かな?

雷鳥と暫し戯れた後は一気に観光要素の強い室堂ターミナルへ
ターミナルの階段の隅っこにザックをデポして、ビーコン、水、食料、カメラを簡易袋に詰め込み
室堂山中腹へ登る
朝早いせいもあるが雪はカチカチでここでも手作りのクト-抑えが威力発揮だ
観光客を眼下に見ながらグングン登れば30分程で尾根に到着
ここでほゞ行動が同じだったボードのお兄さんに色々教えて貰い
この2日間、この立山でも滑落事故のあった事、去年の暮の事故の事
今年の雪の状態の事…
どうやらこの立山の関係者の方のようだ

室堂から浄土山となりの室堂山へ、奥に見える??、剣も見えました、遠く雲の平方面かな?剣を背にして
           
ピークからは滑降のみ、室堂ターミナルへ一気に下り、後は順調に下山しました
帰りはお気に入りの吉峰の湯で汗を流し、込み合う高速で夕方5:30に帰りました。

室堂から高原バス、ケーブルカーを乗り継いで立山駅へ…お気に入りの吉峰温泉で汗を流し

立山町の街から眺める釖岳の山並み

    毛勝三山      大窓~小窓~剱岳     別山、大日岳の連なり

今年の立山アルペンスキーは予定通り決行できました
てんこうにもそこそこ恵まれ、剱沢へのスキーが心残りですが、来年また?
と言う事で、本当に充実した立山山行でした。

また来年…


           


ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る