地図とコースタイムはページ下にあります
アルバムはこちらから
八幡平walking 岩手山 早池峰山
出逢った花や鳥たち
八幡平walking 岩手山 早池峰山
ミニハイキングで一度訪れた事のある八幡平、残雪が残りドラゴンアイの名残が見えたっけ
それに加えて今回は岩手山と早池峰登山だ
一気に百名山、三座登頂を目指す
|
8/28 土曜日 |
県営名古屋空港から一気にいわて花巻空港へ
早いね、1時間ちょいだ
ガイドとミートしバスで八幡平を目指す。途中の地熱発電所脇のトイレ休憩後アスピーテラインを走り
登山口の黒谷地湿原駐車場に到着だ
ここから標高差200メートルのハイキング開始だ
湿地を歩き、熊の泉、黒谷地湿原展望台、安比岳分岐地点を過ぎ源太森ピーク到着は11:30
展望も一気に開ける
ここから八幡沼のある広大な湿地を歩き陵雲荘でトイレ休憩してガマ沼を抜ければ八幡平頂上へ
写真を撮りメガネ沼、鏡沼を経てバスターミナルへ、
暑くも無く寒くも無く、歩きやすい気候の中、紅葉の高山植物を幾つか見ながらの楽しいハイキングでした。
目の前には明日登る岩手山がしっかり見えていました。
宿は岩手県県民の森な中にある温泉地でした
宿近くから見る岩手山
岩手山は奥羽山脈の北部に位置し岩手県の最高峰、成層火山である。
|
8/29 日曜日 |
翌朝は雨の降りそうな天気の中5:20に宿を出発し6:40に馬返しキャンプ場の登山口に到着、
既に雨は落ちていて合羽を着ての登山となる
登山口にある東屋で身支度、ウオーミングアップを済ませて柳沢コースで頂上を目指す。7:11スタート
コナラ林の中ゆったりと登山道はついていて2.5合目の新道、旧道の分岐まではあっという間だ
ここからは溶岩肌の新道を紅葉し始めの彩を楽しみながら登るとする
途中四合目辺りの溶岩道から見る雲海がなかなか、休憩を挟みながら、紅葉も始まりだが楽しめる。
5合目から崩落の激しい登山道を注意しながら御蔵岩を過ぎ
6合目、7合目の鉾立と頑張り稜線をちょいと進めば8合目避難小屋へ到着だ。
雨はそれ程でも無いがガスって視界が無い。ここで大休止、御成清水と呼ばれる水場もある
しっかり休憩するもガスは晴れづ、このまま頂上に向けてガスに突入だ
その先9合目から急登を上り詰めればお鉢巡りの外輪山へ
ここから風をまともに受けながら頂上を目指し薬師岳なる岩手山制覇だ
頂上では証拠写真を急いで撮り下山開始、来た道を少し戻り茶臼岳方面へ
平笠不動避難小屋へは直ぐ到着、トイレもあり休憩、ここからは紅葉樹林帯に入り白樺なんぞも楽しみながら下り
ツルハシ別れに、上坊コースを左に見て焼走りコスへ下る
このコースは噴火の際、溶岩が流れ出た地形にある登山道だ
途中展望の良い辺りまで来るとガスも幾分晴れて下界が見渡せるようになる
コマクサ群生地には無いだろう‥‥‥と言う思いを裏切ってくれて、あるじゃないか!コマクサ
癒されながら疲れた体に鞭打って第一、第二と続く噴出口を見ながらヒタスラ下ります
とにかくひたすら下り最後に溶岩流が止まった所まで降りれば下山口です
バスに乗り込んだのは16:40、登山開始は6:40なので丁度10時間の山行、それも雨だし、ちと疲れました
今宵のホテルは花巻温泉、ホテルさつき、温泉に浸かり最終日の斜里岳に備えました。
|
8/30 月曜日 |
東北三座登頂最終日、天気は昨日とは打って変わって快晴
朝食を終え7:00バス乗車、登山口まで1:40のドライブで小田越の高山植物監視所で下車です
ここでウオーミングアップ後携帯トイレ希望者は購入して登山開始です
花の期待できる山ですがこの時期、果たして咲いていますかねぇ
特に早池峰ウスユキソウなんぞに出逢えれば最高です。
小田越から背中に薬師岳(1644.5)を常に見ながら樹林帯、岩場を抜ければ1合目の標識が、
ここから太陽を背にしながら岩場を抜ければあっという間に五合目の御金蔵へ
途中で見つけました、早池峰ウスユキソウ、ナンブトラノオもありました
休憩を挟んでいると何やら頂上を目指す黒い影が‥‥‥カモシカにも遭遇です
その先8合目まで急な岩場、鎖場をクリアして稜線に出れば頂上は直ぐ目の前
楽しい湿地帯も木道を繋いで避難小屋のある頂上到達です。
遠く岩手山も見えました
頂上満喫後来た道を下ります
帰りに熊遭遇の登山客の情報があり注意しながら下山
あっという間に登山口へ、それにしても最終日の今日、最高の天気で楽しい三日間を締めくくれました。
花巻にある東和温泉で汗を流し花巻空港18:50flight、小牧空港へ20:05帰着
早池峰、岩手は初登頂、満足な三日間でした
|
全行程 八幡平
黒谷地登山口1440m 八幡平P登山口1540m
八幡平1613.3m |
標高差: |
173.3m |
|
総歩行距離: |
5.2q |
累積標高差: |
+ |
331m |
|
総歩行時間: |
3:11h |
|
|
− |
232m |
|
歩行スピード: |
q/h |
|
8:48 |
花巻空港IC |
9:33 |
松尾八幡平IC |
9:55
10:05 |
御在所温泉P |
自販機のみ ここで登山準備 |
10:17
10:25 |
黒谷地湿原P1446 |
バス降車 ここから登山開始
バスは八幡平山頂レストハウスへ |
|
熊の泉 |
水場 |
|
黒谷地湿原展望デッキ |
1446 |
11:13 |
安比岳分岐 |
6.5q 2:30 標高差200m |
11:30 |
源太森 1595 |
11:53
12:16 |
陵雲荘 WC |
八幡沼経由 |
12:22 |
展望デッキ |
右へ ガマ沼 休憩写真 |
12:30
12:35 |
八幡平山頂1613.3 |
展望デッキあり |
12:42 |
めがね沼 |
12:45 |
鏡沼 |
GWにドラゴンアイが見られる |
13:05
13:30 |
八幡平山頂レストハウス |
買い物 WC |
14:10
14:25 |
スーパー松尾日販 |
小さなスーパー 買い出し
明日の朝の食事味噌汁
弁当はおにぎり2ヶ、バナナ、チーズ3つ、ゆで卵1ヶ 昼食に |
14:35 |
アクティブリゾート |
チェックイン15:00〜 |
|
全行程 岩手山
馬返登山口630m 薬師岳2038m 焼走登山口570m |
標高差: |
1468m |
|
総歩行距離: |
11.8q |
累積標高差: |
+ |
1524m |
|
総歩行時間: |
10:01h |
|
|
− |
1554m |
|
歩行スピード: |
q/h |
|
6:00 |
アクティブリゾート |
集合バス乗車 弁当受け取り |
6:40
7:00 |
馬返し登山口633m |
水あり
ウオーミングアップ後スタート |
7:34 |
巻き道分岐0.5合目 |
7:53 |
1合目 |
林間 |
|
2合目 |
2.5合目 旧道との分岐地点 |
8:30 |
3合目 |
|
4合目 1294 |
12q 8:00 標高差1400m |
|
5合目 |
|
6合目 |
展望地 |
|
7合目 鉾立 1730 |
旧道との合流地点 |
10:45
11:08 |
8合目 避難小屋 |
WC 大休憩 昼食 |
|
不動平避難小屋 |
1828 WC 左回りで山頂へ |
12:06
12:10 |
山頂薬師岳2038.0 |
写真 |
12:44
12:55 |
茶臼岳平笠不動避難小屋 |
WC |
|
三十六童子 |
13:45
13:45 |
ツルハシ別れ |
砂交じりで滑る登山道 |
|
1251m地点 |
|
噴出口 |
第一、第二噴出口跡 |
15:50
16:10 |
焼走登山口 570m |
自販機あり |
|
コンビニ ファミマ |
翌日の行動食 購入 |
17:15 |
渡り温泉さつき |
夕食19:10〜和御膳 朝食6:20〜バイキング |
|
全行程 早池峰山 登山口1240m〜早池峰山1917 |
標高差: |
677m |
|
総歩行距離: |
4.9q |
累積標高差: |
+ |
664m |
|
総歩行時間: |
h |
|
|
− |
664m |
|
歩行スピード: |
q/h |
|
7:00 |
渡り温泉さつき出発 |
8:40
9:00 |
小田越え登山口1250 |
WC
ウオーミングアップ後スタート |
|
一合目御門口 |
7q4:00標高差700m 携帯トイレ |
10:30 |
五合目御金蔵 |
11:00 |
八合目 |
はしご有 |
|
剣ヶ峰分岐 |
11:30
11:50 |
早池峰頂上1917 |
避難小屋 携帯トイレブースあり |
|
八合目 |
12:45 |
五合目御金蔵 |
14:05
14:10 |
登山口 |
WC |
15:30
17:00 |
東和温泉 |
入浴 |
17:15
18:50 |
花巻空港 |
|
|