地図とコースタイムはページ下にあります 
 アルバムはこちらから
 出逢った花や鳥たち
南八ヶ岳、桜台から入山して、硫黄岳〜横岳を経由して赤岳への縦走、下山は美濃戸口
31名と参加者が多く2班に分かれての山行だ |

9/22 土曜日  |
少し天気が気になるが明日の快晴を期待して出発
昼から登山開始で硫黄岳を制覇して硫黄岳山荘での1泊の初日です
夏沢鉱泉からオーレン小屋、夏沢峠を過ぎると風が強く、ガスに突入
何も見えない硫黄岳山頂でした
|
9/23 土曜日  |
翌朝は快晴、日の出を拝んで横岳の切れた岩場を縦走し、赤岳山頂へ
文三郎尾根を行者小屋へ下山し、長い沢沿いの南沢を下って見の戸口へ
天気に恵まれて、ロケーションは最高でした
北アルプスは白馬からずっと穂高まで連なり乗鞍、御岳、そして中央アルプス
仙丈、北岳等南アルプス、金峰、瑞牆の奥秩父や浅間、妙高火打と360度素晴らしかったです。
もちろん富士山もね
|

全行程 桜台登山口1900m〜夏沢峠2400m〜硫黄岳2774m〜
硫黄岳山荘1695.1m〜横岳2829m〜赤岳2899m〜
行者小屋〜美濃戸口1760m
|
標高差: |
1415m |
|
総歩行距離: |
17q |
累積標高差: |
+ |
1268m |
|
総歩行時間: |
14:21h |
|
|
− |
1764m |
|
歩行スピード: |
q/h |

ピンク→(一日目) 黄→(二日目)
|
2018.9/22〜23 |
|
桜台登山口
|
12:55 |
|
13:00 |
4:00 |
↓ |
|
夏沢鉱泉 |
13:22 |
13:35 |
↓ |
|
オーレン小屋 |
14:25 |
14:35 |
↓ |
|
夏沢峠 |
15:00 |
15:05 |
↓ |
|
硫黄岳 |
16:25 |
16:35 |
↓ |
|
硫黄岳山荘
23日 |
16:53 |
5:35 |
3:40 |
↓ |
|
台座の頭 |
6:12 |
6:15 |
↓ |
|
横岳奥の院 |
6:43 |
6:50 |
↓ |
|
三又峰 |
7:10 |
↓ |
|
石尊峰 |
7:15 |
↓ |
|
鉾岳 |
7:53 |
↓ |
|
日ノ岳 |
7:58 |
↓ |
|
二十三夜峰 |
8:13 |
↓ |
|
地蔵の頭 |
8:20 |
↓ |
|
赤岳展望荘 |
8:25 |
8:35 |
↓ |
|
赤岳頂上
小屋赤岳 |
9:11 |
9:40 |
5:00
8:40 |
↓ |
|
文三郎尾根
分岐 |
10:16 |
↓ |
|
行者小屋 |
11:10 |
11:35 |
↓ |
|
美濃戸山荘 |
13:40 |
13:59 |
↓ |
|
美濃戸口 |
14:39 |

|