2018.3.4(日) |
バスの旅へ戻る ホームへ戻る ちょっと風に誘われて 目次へ戻る |
アルバムはこちらから
出逢った花や鳥たち
バスツアー、今回は割と近場の伊賀上野の忍者の山だ 滋賀県の甲賀と三重県の伊賀の県境にある大きな山は4座、その間にある4座を加えると計8座の縦走だ 細かいアップダウンを入れると累積標高差は1000mを越えそうな感じだな? 時間は7時間、歩行距離は10キロを越えそうだ 何事も無く健脚なメンバーで楽しい山行になれば良いが? |
今回は意外と近場、だが歩行距離が長く朝名古屋7:00初の、早めの出発だ |
トイレ付きの大型バスに20名で快適なバスの旅だがその分登山口までは入れづ? 舗装道路の林道歩きを行きも帰りも30分ずつ覚悟しての山行だ 渋滞も無く途中トイレ休憩を挟み順調に登山口の伊賀柘植の余野公園に到着、8:45と早い 早々準備をして歩き始めは55分 快晴の中公園内を突っ切り車道を30分ほど歩いて本来の乗用車の駐車場である奥余野公園に到着 車が6台ほど停まっていた。 ここで最後のトイレを済ませて車進入禁止だが舗装された車道を更に歩き林道終点の東屋に到着 ここからいよいよ本格的登山道だ 斜度を増しながら沢沿いの道で渡渉を幾度か繰り返し、梯子も越して進むと沢から離れる分岐に着く ここから油日岳までの登山道は滑り易いザレた急登の道で、奥又白池への登山道を思い出させる 両手両足で枝を掴みながら登りきると平坦になり直ぐに今日の登山の本命座、油日岳に到着だ 山頂の標高標識は何故か2つあり?国土地理院標高と地元標高?があり紛らわしい 油日神社奥宮の岳大明神の祠があるが、展望は全く無いので早々に次なる頂上へ ここからの登山道は二つ先の忍者岳まで両脇切れ落ちた細尾根が続く これがまた砂の道で滑り易く意外に怖い、滑って滑落すれば30メートルほどは落ちるだろう 慎重に進み 先ずは甲賀の油日神社の分岐を過ぎ加茂岳をクリア、アップダウンを繰り返して忍者岳だ ここも展望は無い。 今日の全8座の内一番高い山だ 忍者岳で少しばかり休憩して進むと今日一番の難所が現れる 先ずは急降下、それもザレた滑り易い登山道で手を使って慎重に降りる 息つく暇も無くコルに降り立てば今度は三点確保での岩場の急登だ 岩場はまだ良いがその後も急登が続く、がこれが危険、滑り易いんだなぁ なんとか皆手足を使いロープの恩恵を受けながら難所をクリアすると三国岳に到着だ 今日4座目だ この先、伊賀盆地を俯瞰できる今日初めての展望地がある、が足元は滑り易いので景色見ながら足元注意だ 更に急坂を下ると倒れた看板に、鳥不越峠と書かれたコルを通り少し上ると5座め、倉部山だ ここからは東方面が開け錫杖岳が見える 景色を楽しみ下るとぞろぞろ峠、変わった名だね ここから大きく西に回り込み上り詰めると、うんと開けて日当たりの良い北打山へ ここで穏やかな日差しを浴びて昼食タイム、大休憩をとる お腹を満たした所で次なる7座目、小平山へ出発だ 小平山は分岐から片道15分ほどのピストンで制覇だ 途中珍しいブナの木に出逢った いよいよ最後の峰、旗山へは分岐からあっという間に到着する 頂上の先に展望地があり伊賀上野の町を俯瞰できる。ここで最後の休憩をして いよいよ下山開始だ 下山道を下り直ぐにぶつかる鉄塔の脇を越して進むと、こんなところに? と、朱塗りの神社が鎮座している。熊鷹神社だ、各自参拝して下山を急ぐ 神社からはコンクリの道となり足の裏への負担が増し疲れが出てくる 鹿ゲートを通り民家へ出て大日堂で旗山を振り返り帰路を急ぎ伊賀ドライブインへ帰ってきました 今回は温泉も無くそのままバスに乗り込み、渋滞回避で下路を走り 6:00に名古屋へ帰ってきました。 今回はロングで渡渉、岩場、ザレ場、急登ありで結構厳しい山行でしたが 皆さん楽しげで良かったです
|