満観峰(焼津)(470m) (花沢の里より)
ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る

2013.1/27(日)

アルバムはこちら
地図とコースタイムはこちらから

静岡の実家での法事が決まっていて会の山行には参加できずに諦めていた。それと
別のメンバーからも誘われていてどちらも行きたかったのだが…どちらも行けないなぁ~
両方とも同じ土曜日の山行計画だ。
そう諦めていたが、その計画のどちらもが富士山の見える静岡方面だ。
地図を見てみると実家から意外に近いじゃないか

土曜日はダメだとしても単独日曜日、朝早く出れば昼くらいまでには実家に帰って
その足で家まで帰れるかな?

そんな思いが強く、取り敢えず計画書を提出し、多治見のメンバーが計画した
焼津の満観峰へ天気が良くって、前日の法事で余り呑み過ぎなければ行こうかな?
秘かな計画だ。

1/27(日)     

1/26法事の日は皆が山に登っている日、終日雪の舞う寒い一日だ?
本当に登っているのかな?
そんな思いを馳せながら実家の法事を終え、その日の夜は呑みすぎづ体調を整えて
翌日の朝、シャキッと5:10に目覚め、準備しておいた荷物を片手に真っ暗な中
実家を出発した。5:25だ
満月かな?月夜で星も出て好天を予想しての出発だ。
昨日の雪を気にして慎重に走るが大丈夫そうだ。第二東名浜松北で高速に乗り
一路焼津方面へ、6:00だ。
新東名は車も少なく道も広く快適に走れて気分も爽快、その内目の前に何やら
白い頭が…すっかり明るくなってきて誰が見ても富士の頭と分かる!!!
テンション上がりつつ藤枝岡部インターで降りて下道で焼津に向けて南下する。
6:27だ
焼津の登山口は直ぐで6:50に到着する。実家から1:25、88㎞の道程だった。
駐車場には1台だけ車が停まっていた。
駐車場脇で地場の野菜を販売する農家の方たちと話をすると
もうしばらくすれば駐車場は満杯だよ!と教えてくれる。ついでに登山コースも
教えて貰い、朝から易しさに触れての気持ちいい始まりとなった。
駐車場から歩くと趣のある民家が連なりナカナカノ観光地なのかな?法華寺の横を登りは鞍掛峠を目指す。が、直ぐに車道に出逢う。
           
山間のゆるやかな上り坂を歩いていくと、長屋門造りの民家や水車小屋
炭焼き小屋があり、風情のある町並みが続く。
春日蔵首老の歌碑もある"やきつべの小径"とある。

そんな小道の頂きにある法華寺を右に見て進むと鞍掛峠への登山口だ。
ここからは一挙に斜度を上げての急登となり、直ぐに汗が噴き出て
体温調整、静岡はなんやかんや云っても南国だなぁ。

幾度か林道(車道)を横切っては登山道を登ると途中廃屋があったり
手作り休憩用の椅子が置いてあったり人の手が入っており
登山道と言うよりは生活の為の山道って感じだ。
           
  そんな登山道をグングン登ると 鞍掛峠は直ぐだった。
高草山との分岐でもあるがここまで車道が続いていた。生活の道だね。
この分岐からダラダラの緩い道を左に谷、右に尾根を見ながら
大きく宴を描く様に進めば頂上手前の蔦の細道分岐だ。
ここで360度方向を変えて手入れされていない茶畑の脇を通り
やがて満観峰の頂上へ。
鞍掛峠 頂上手前蔦の細道分岐
           
頂上手前では南アルプス、聖岳方面が見渡せる。素晴らしい眺めだ。
頂上は南アルプス方面を少し立木が邪魔するが
南アルプス深南部から聖、赤石、荒川、富士に伸びる身延山地、
富士山が連なって見渡せる。目の前には静岡市、海に目をやれば
駿河湾、遠く伊豆半島もくっきりだ。

ナカナカノ眺めを頂上で満喫していると
あらら?どこかで見た事ある人が…
Nさん達じゃないか!!、聞けば昨日登る筈だったのだが
雪の降る悪天候を敬遠して今日に変更したそうな…

それにしてもここで出会えるとは…嬉しくなっちゃうね。
南アルプス
南アルプスから富士山までのロケーション
頂上の様子 静岡の街並みと富士山 焼津港
頂上でああだこうだ楽しく珈琲など頂いた後、実家へ向かうため
お先に失礼だ。
下山は日本坂峠に向けて別ルートを行く、直ぐにお茶摘みの荷を
運んでいただろうワイヤーがリフトの様に張られている場所へ、
ここまで茶摘みに来るだけでも大変なのに、荷を降ろすのも
重労働だったんだろうね?
今は、ほんの少しの手入れされた茶畑があるだけで殆どは
ボウボウに延びきって荒れた畑が点在している。

そんな茶畑の脇を通り、荒れた山肌の登山道を暫く下ると
鞍掛峠への分岐に出る。
ここから登り返しまた下ると日本坂峠だ。
皆で記念撮影
茶摘み用リフト?の脇を通り荒れた登山道を下れば鞍掛峠への分岐が、その後暫くで日本坂峠だ
下山途中から見える駿河湾 遠く位牌岳と愛鷹山(あしたか)も 下山途中の展望台
快晴の中の下山は快適で陽射しを浴びながら一気に下る。サスガ日曜日、多くの登山者と擦れ違いながら
下山もとは法華寺だった。ここからは長屋門造りの民家や水車小屋、炭焼き小屋のある、
風情のある町並み"やきつべの小径"を春日蔵首老の歌碑を横目で歌いながら駐車場へ

駐車場は満車状態だ!
帰りに実家へのお土産にと焼き芋を買って帰りました。

今回は思わぬ偶然の出逢いあり、登山口の花沢の里はなかなか風情あり、
頂上でのロケーションは素晴らしい、などなど
天気にも恵まれて楽しい有意義な山行でした。
おまけ


帰りの高速から見えた風景
第二東名から掛川市 粟ヶ岳
浜松手前で見えた風力発電

ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る